登場人物
- 僕(大学2年、彼女いない歴=年齢)
- 友人A(高校からの友達、恋愛経験豊富そうでウザいけど頼りになる)
会話スタート
僕:「なあ、マッチングアプリ始めたんだけどさ、全然マッチしないんだよね。」
友人A:「お前、プロフィール写真何にしてる?」
僕:「え?高校のときのプリクラ。」
友人A:「…は?それは一番あかんやつやん。業者か詐欺師にしか見えんぞ(笑)」
僕:「え、でも一番盛れてるし。」
友人A:「盛れすぎは逆効果やって。まず“実際に会ったら違いすぎる”って思われる。信頼感ゼロやで。」
僕の必死の反論
僕:「じゃあ自撮りは?鏡越しに撮ったやつあるけど。」
友人A:「それもやめとけ。だいたい鏡越しって、後ろの洗濯物とか映り込んでるやろ?」
僕:「う…バレた(笑)」
友人A:「それ見て“あ、この人生活感丸出しやな”って引かれるんや。清潔感、大事!」
実際に変えた写真
僕:「じゃあ、どんな写真にすればいいんだよ!」
友人A:「外で自然光で撮ったやつとか、友達に撮ってもらったやつ。笑顔が一番や。あと背景はシンプルにな。」
僕:「なるほどな…(友達に撮ってもらうって、ちょっと恥ずかしいけどやってみるか)」
結果は…?
1週間後。
僕:「おい、聞いてくれ!プロフィール写真を変えたら“いいね”が来た!」
友人A:「ほら言ったやろ。プリクラや自撮りは卒業や。」
僕:「…いや、でも最初に指摘してくれてなかったら、一生プリクラのままだったかもな(笑)」
まとめ
- プリクラや過度に盛った写真 → 業者感MAXで逆効果
- 鏡越しの自撮り → 生活感出すぎてNG
- 自然光+笑顔+シンプルな背景 → 清潔感が出てマッチしやすい
結論:“友達に撮ってもらう一枚”が最強。

コメント